top of page

5領域とは
子どもが将来、日常生活や社会生活を円滑に営めるようにするために、5つの領域に分けられた視点から療育を組み立て、より具体的・効果的な目的を持った支援をプログラムしていきます。
【5領域】
「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」
「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」
この図のように、これらの領域の支援内容は、お互いに関連して成り立っており、重なる部分もあります。
では、かけるの療育内容を、詳しく見ていきましょう!
↓↓

健康・生活
ねらい
・健康状態の維持・改善
・生活リズムや生活習慣の形成
・基本的生活スキルの獲得
運動・感覚
ねらい
・姿勢と運動・動作の向上
・姿勢と運動・動作の補助的手段の活用
・保有する感覚の総合的な活用
認知・行動
ねらい
・認知の発達と行動の習得
・空間・時間、数等の概念形成の習得
・対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得
言語・コミュニケーション
ねらい
・言語の形成と活用
・言語の受容及び表出
・コミュニケーションの基礎的能力向上
・コミュニケーション手段の選択と活用
人間関係・社会性
ねらい
・他者との関わり(人間関係)の形成
・自己の理解と行動の調整
・仲間づくりと集団への参加

当社の療育について
大人の皆さま、学生の頃、放課後はどのようにお過ごしでしたか?
私はランドセルをほっぽり投げて、友だちとセミを取りに行ったり、公園でいたずらしたり、友だちの家でスーファミ(スーパーファミコン)をして遊んでいました。
その時間に出会った出来事全てが、ここでいう5領域にあたることを学ばせてくれたのだと思います。
当社に来てくれる児童たちには、かけるにとにかく「遊びに来て欲しい」と願っています。子どもたちは「遊び」としてプログラムに参加し、職員たちは子どもと一緒に遊びながら、プロの視点を持って、子どもひとりひとりに向き合い、療育としてアプローチしていきます。このページでは収まりきらないほど、たくさんの療育を準備してあり、また体験活動を取り入れています。
ホーム: 概要
営業時間
見学や体験なども受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
月〜土:9:00〜18:00
日・祝:休業日
ホーム: 営業時間
ホーム: お問い合わせ
bottom of page