創造力と想像力
- aikikou
- 2021年6月17日
- 読了時間: 2分
ほんっとに、子どもたちの『そうぞう力』には驚かされます。
こんにちは!
『株式会社 愛喜光 放課後等デイサービス かける』です。
『放課後等デイサービスかける』の子どもたち
梅雨の時期に入り、なかなかお外で遊ぶことが出来ない。
コロナによる外出自粛に加えて梅雨の雨による軟禁状態で、
私自身、ちょっとフラストレーション溜まってきてる・・・
遊びタイ盛りのみんなは、もっとイライラしてるんじゃないかなと思います・・・
そんな中でも子どもたちは、室内で出来る遊びを目一杯遊んでいます。
・段ボールや新聞紙、牛乳パックを使った制作活動
・レゴを使った遊び
・その他、指先トレーニングのための遊具での遊び
飽きることなく過ごしてくれています。

鬼の滅の刃は、かけるのみんなにも大人気!
パズルを渡してみると、パクリと食いついて、シャシャシャシャっと作り上げてしまう。
1000ピースぐらいあっても、問題ないかもしれないな(^^)

レゴで作品を作った彼。
彼の想像力とそれを具現化する創造力はハンパない!
写真は外観だけですが、実はこれ、建物の中まできっちり丁寧に仕上げてくれています。
他の児童からも、「○○君はすごい」「真似できない」と称賛の嵐!
彼も得意気ですp(^^)q
私たちは、日々、子どもたちが抱える難しさに向き合い、困難を回避するためにどのような支援が必要か。本人の奥底のまだ奥底にあるものにフォーカスし、言葉にできない想いを想像し、支援を創造していくことが必要です。
また、ご家族が抱える悩みや他に言えない想いを想像し、安心して過ごせる生活を創造するお手伝いをしていくことも重要な役割だと考えています。
そして、『延岡市土々呂町のかける』というところで生活させていただいていることに感謝し、地域に還元できる役割を想像し、誰もが笑顔で暮らせる土々呂町を創造する一端を担うこと。それも放課後等デイサービスかけるの役割だと思っています。
子どもたちが自分たちで遊びを創造していく姿を見て、本当に刺激を受けています。
まだヨチヨチあるきの『放課後等デイサービスかける』ですが、職員一同も勉強しながら、
子どもたちの明るい未来を創造していけるように邁進します!

コメント