top of page

二丁拳銃

  • aikikou
  • 2021年12月10日
  • 読了時間: 3分

こんばんわ!

株式会社 愛喜光

放課後等デイサービスかける です!


師走ですね~寒いですね~。

でも、まだ秋の名残もいたるところに感じられます。

このまえ、某小学校に行くと、足元にたくさんのイチョウの葉が落ちていました。

まっ黄色の絨毯の上を歩いていると、もしや・・・と思い

フッ!!‗(’’)‗

と見上げてみたのです。

すると、イチョウの木そのものが綺麗な黄色を纏っていて

その向こうに清々しい青空が広がっていて・・・

遠くに小学生の声がキラキラ響いていて・・・

なんでこんなに綺麗な空間に、気づかなかったのだろう。

毎日を決められたルーティーンでこなしているうちに

身近にある素敵な幸せをたくさん見落としている気がしました・・・





そう。

そんなときは・・・

なんの脈略もなく


研修だ!!


今回初めて、外部から講師を招いて研修を行ないました。

内容は SST !!

なんじゃそりゃ??

爆薬か?それはTNTだ。

電話か?それはNTTだ。

ジャイアンツの助っ人外国人か?それはクロマティだ。(いつの時代だ!!)


S(ソーシャル)・・・社会生活

S(スキルス)・・・・技能

T(トレーニング)・・訓練


社会生活技能訓練の略称です。


学校生活や私生活において、様々な場面に接します。

他者と関わりを持つことが苦手なお子様や、とっさの時にどのように対応すればいいか難しかったり、また、多動性が強く、他者の話を最後まで聞くことが難しかったりするお子様に向けて、それぞれの場面を模擬体験したり、ロールプレイをして相手の感情を想像したりします。このトレーニングを行なうことで、他者との関わり方を学び、コミュニケーションを円滑に取れるように予め練習しておくことが出来ます。





この研修で一番印象に残ったのは、『4択ゲーム』の実践です。

講師が出されるお題に対して、予め用意された4つの回答から自分の意見に近いものを選びます。数問答え終わった後、答えの書いてある表を見つめると・・・

♪なんということでしょ~♪(某リフォーム番組風)

たった5人しかいないその空間で、一人も合致する人はいませんでした。

それだけ、人はそれぞれ考え方が様々で、同じ人間は一人もいないということが、目と身をもって体験することが出来ました。

(『好きなお札』に関しては、ほぼほぼ回答が同じでした・・・下世話な・・・(TT))


スタッフみんなで勉強し、子どもたちが社会で困ったことに出くわしたときに、少しでも役立てるようにしたいと思います。


以上、【イチョウ・研修】についてのお話でした(^^)




ん?


おやおや??

S先生、R先生・・・

そんなところで何をしているのですか??

これはもしかすると・・・


かけるに、新しいオプションが付きそうですね(~~)

楽しみですね~♪


では、そういうことで!

今年もあと少し!

ケガをしないように、体調を壊さないように

頑張って楽しんでいきましょう!


株式会社 愛喜光

放課後等デイサービスかける




 
 
 

最新記事

すべて表示
活動拠点移転のおしらせ

お久しぶりです! 株式会社 愛喜光 放課後等デイサービス かける です! 遅くなりましたが、ご報告です。 開業から約2年半お世話になりました、土々呂町の活動拠点からこのたび、 延岡市櫛津町へとお引越しいたしました~♪    パチパチパチ~♪...

 
 
 

Comments


☎0982-29-4162

©2020 by 放課後等デイサービス かける。Wix.com で作成されました。

bottom of page